ホーム 建築技術 2019年05月号 建築設備の基本知識から協働する設計手法を探る

建築技術 2019年05月号 建築設備の基本知識から協働する設計手法を探る

セール価格 1,935円(税込)

■architectural design

・香美市立鏡野中学校武道館・プール 鈴木章宏建築設計事務所

 みどり濃き丘の大地に建つ質実剛健な中学校体育施設

 PC建築をめざして

 無柱空間の展開と大型部材を用いたオールPC造の施工

 PC部材の設計と段階施工

■特集 建築設備の基本知識から協働する設計手法を探る

・建築設備設計の果たすべき役割

・建築設備の要点

  知ってほしい茎調和設備の要点

  知ってほしい給排水衛生設備の要点

  知ってほしい電気設備の要点

  知ってほしい防災設備の要点

  知ってほしい昇降機の要点

・建築設備の設計手法を知る

  平面計画から考える建築設備設計

  立面計画から考える建築設備設計

  断面計画から考える建築設備設計

  外皮計画から考える建築設備設計

  環境配慮・自然エネルギー利用から考える建築設備設計

  BIMから考える建築設備設計

 BCPから考える建築設備設計

  意匠設計がチェックすべき設備設計の要点

  構造設計がチェックすべき設備設計の要点

  ビル運用からみる建築設備計画

・困ったときの建築設備設計の対処法

  発注者の要求条件の変更などによる設備設計のやり直しの対処法

  室内の高湿度化・低湿度化の対処法

  鉄筋コンクリート耐震壁と配線ラック・空調ダクトなどの貫通寸法の目安

  振動を伴う機器による振動・騒音クレームをなくす対処法

  設計図より天井高さが低くなったときの対処法

  設備シャフト壁の移動により廊下幅が狭くなるときの対処法

・「日本アイ・ビー・エム本社ビル」にみる協働のすがた

著者:

出版社:建築技術

サイズ:B5

ページ数:186

発行年:2019.05