
建築技術 2020年05月号 設備設計と協働でJUMPする建築設計
■architectural design
・ミライon(長崎県立長崎図書館及び大村市立図書館、大村市歴史資料館)
佐藤総合計画+INTERMEDIA
大村湾に抱かれた『湾型ライブラリ』
新たな社会的基盤としの図書館
「湾に浮かぶ島」家具デザイン計画
大空間とヒューマンスケールをつなぐ照明計画
地域のアイデンティティからつくるサイン計画
設計共同企業体の魅力
「ひとつ屋根」の下の竪穴区画
ZEB Readyを実現する環境計画
ダイナミックな吹抜空間を創出する構造デザイン
生産向上と環境に配慮した施工計画
■特集 設備設計と協働でJUMPする建築設計
・新しい時代の「設備設計の価値」とは
・設備設計と協働する建築設計
空気調和設備と協働する建築設計
給排水衛生設備と協働する建築設計
電気設備と協働する建築設計
情報設備と協働する建築設計
防災設備と協働する建築設計
・シミュレーション技術を活用・協働する建築設計
熱のシミュレーションを建築設計に活かす
光のシミュレーションを建築設計に活かす
音のシミュレーションを建築構造設計に活かす
風のシミュレーションを建築設計に活かす
・設備設計と協働する建築設計
土木と設備そして建築のコラボレーションの成果
デザイン・設備・工法と耐震補強を融合させた大規模コンバージョン
井戸水を循環した放射冷房をもつ住まい
熱・音・振動/三十苦の問題を三者協働で一体に解く
「建築設計と設備設計」の調和により「自然と建築」の融合を生み出す
エネルギーを使わず光と熱をコントロールする納骨堂
島の石材文化と接続する公共トイレ
音響空間のための建築と設備の関係
・設備設計のポイントを知る
CLT建築での設備設計・施工のポイント
PC建築での設備設計・施工のポイント
大架構・大規模建築における設備設計のポイント
物流倉庫での設備設計のポイント
・パッシブデザインをめぐるさまざまなアプローチ
著者:
出版社:建築技術
サイズ:B5
ページ数:174
発行年:2020.05