ホーム 建築技術 2022年07月号 多様性を取込む環境建築の設計手法

建築技術 2022年07月号 多様性を取込む環境建築の設計手法

セール価格 1,935円(税込)

■architectural design

・上松町役場新庁舎 エーシーエー設計

 ヒノキが香りさわやかな森林の風が吹き抜ける庁舎

 平面混構造の構造計画

 木曽ひのき製材で組み上げた庁舎

 「ひのきの里 あげまつ」新庁舎建設にあたり

■特集 多様性を取込む環境建築の設計手法

・多様性を取込む環境建築の設計手法 谷口景一郎

・省エネ建築の現在

 いわゆる「未評価技術」問題の意味することなど

・各種認証制度の概要と取得の手順

 LEED認証の概要と取得の手順

 WELL認証の概要と取得の手順

 CASBEE=ウェルネスオフィスの評価と認証取得の概要

・快適性・健康的の捉え方

 温熱環境から考える快適性の捉え方

 照明環境から考える快適性の捉え方

 健康的な環境がめざすところ

・多様性を考慮した環境建築デザイン

 多少製を取り込む建築計画のポイント

 各種シミュレーションを活用した多様性の検討

 知的生産性向上への取組み

 外部環境の変化を感じ取って窓まわりを調整する

 個人が調整できる空調システム

 人の手を借りて多様な豊かさをうむ

 一人一人の差を受け止めるオフィス

 福祉「施設」における多様性への配慮

・多様化する職能と建築情報デザイナーのかかわり

・WELL・LEEDの取得事例

 南町田グランベリーパーク駅の環境配慮設計

 大学施設初のLEED(NC)PLATINUM認証取得

 「DP流山プロジェクト」の事例

 日本のコワーキングオフィス初(pointo 0 marunouchi)の「WELL認証」GOLD取得

・Timeless and Uniqueを体現

著者:

出版社:建築技術

サイズ:B5

ページ数:162

発行年:2022.07