
建築技術 2023年01月号 新環境住宅計画原論
■architectural design
・石川県立図書館 仙田満+(株)環境デザイン研究所
・めくる めくる めくるめく図書館 仙田満
・閲覧、展示、照明、サイン、空調、バリアフリーの機能を備えた段状書架 仙田満
・図書館のためのタスクライト&アンビエントライト 面出薫+村岡桃子
・グレートホールの設備計画 増田祥久+須賀栄治
・図書館と地域をつなぐ外構計画 柳原博史
・多くのレベルを有する床とそれらを覆う単層ラメラドームの構造
金箱温春+望月泰宏
・施工難易度の高い鉄骨工事、天井ルーバー工事の施工計画 亀井優
■特集 新環境住宅計画原論
1. 大きな視野で考える環境住宅計画原論
なぜ環境計画原論なのか・環境共生で考える家づくり
バウビオロギーで考える家づくり・エクセルギーで考える家づくり
レジリエンスで考える家づくり(耐震、防火性、浸水対応)
中古住宅流通市場で変わる家づくり
2. 健康・省エネ・脱炭素を整理する
断熱目線+新築目線の日本の省エネ
健康と快適と省エネがごちゃごちゃ
省エネと省CO2を分けて考える
3. 新環境住宅計画原論
新築での新環境計画原論
既存での新環境計画原論
4. 新環境住宅計画の理解を深める
消しきれないシックハウスの現状と理由
住宅内での電磁波の人体への影響と対策
アリエステージアについて
住み方を自由にした高断熱住宅「18℃+こたつ」の提案
全熱交換型換気システムで除湿や加湿が期待できるか
通風の心地よさを得るには
第三種換気の給排気計画と感染症対策
内部結露を防ぐ気密性とC値の関係
環境シミュレーションを活用した住宅設計
CO2排出量で比べる新築と改修の環境負荷
既存住宅の的確な性能向上改修を実現させるために
腐朽、シロアリをみつけてからの対処法
5. 知見を蓄積して眼力を高める
評価・検証のツールと計算の色々
知見を蓄積し眼力を高めるための検証方法
6. 地域によっての計画原論
沖縄での新環境住宅計画
北海道での新環境住宅計画
新潟での新環境住宅計画
静岡・ニュートラルに捉えて「環境住宅計画」
ゼロ点設計での新環境住宅計画
7. 鼎談 エクセルギーで描く環境住宅とは?
著者:
出版社:建築技術
サイズ:B5
ページ数:186
発行年:2023.01