
建築技術 2023年12月号 空間と構造のデザイン
■architectural design
・バイオフィリアプレイス南青山 新居千秋都市建築設計
入居者のターゲットイメージづくり
これからのオフィスのあり方となるバイオフィリアプレイス
コンセプトに連動したデザイン
壁と同厚の柱梁+ボイドスラブ
都心部の狭隘な現場の施工
・HUPNI Rusutsu 腰越耕太建築設計事務所
北海道産トドマツCLTを用いたホテルの設計
HUPNI Rusutsu新築工事の構造計画
HUPNI Rusutsu新築工事の施工計画
■特集 空間と構造デザイン
I. 空間と構造デザインの関係
II. 空間から考える 構造デザインの実践
・構造デザインのこだわりと醍醐味
・カタチ・性能・内部空間の関係性
・「どん帳」のような極薄梁
・イチョウ材を並べたコノイドシェル構造
・小規模プロジェクトの構造デザインプロセス
・光環境のデザインが導く架構のかたち
・有機的に感じられる幾何学
・志向と嗜好と試行の構造デザインの射程範囲
・谷側に開けた空間をつくるための諸架構形式
・設計・サブコン協働提案型への転換点
・スラブのつくりに挑む
・豊かなラーメン構造
・円形開口を有するRC造ダブルスキンと斜め格子架構による
アリーナ空間の構造
・意匠と構造を同時に進めるデザインプロセス
施工性に配慮したジオメトリエンジニアリングの適用
・建築主や地域の想い×スタジアム空間の構造デザイン
構造設計者に問われる思考力
・超高層建物・複合用途・振動対策
・広島サッカースタジアムの構造デザイン
・引張力と圧縮力の釣合による美しいシェル構造
III. デザインの可能性を拡げるツール活用
・ツールを上手く活かす設計
・Autodesk Revitで構造解析ソフトとデータ連携/
Autodesk Docsで業務データ管理
・Rhino・Grasshopperによる設計・施工要素を考慮した
コンピュテーショナルデザイン
・設計者の可能性を拓くVectorworksコンピュテショーナルデザイン
・GLOOBE Architectにおける意匠設計と構造設計の連携
・Super Build/SS7の活用
・従来の枠を超えたソフトウェアの活用方法
IV. インターオペラビリティとワークフロー
著者:
出版社:建築技術
サイズ:B5
ページ数:170
発行年:2023.12