ホーム 建築技術 2024年06月号 木造・木質構造の防耐火性能を整理整頓

建築技術 2024年06月号 木造・木質構造の防耐火性能を整理整頓

セール価格 2,200円(税込)

■architectural design

五反田JPビルディング

日本郵政一級建築事務所 大林組一級建築士事務所

・五反田エリアの新たなランドマーク

・環境・BCPを考慮した設備計画

・構造計画

・複雑で難易度の高い既存躯体利用

■特集 木造・木質構造の防耐火性能を整理整頓

I. 木造・木質構造の防耐火性能を知る

II. 2024年に変わる防耐火の考え方

・防耐火性能から見る2024年建築基準法改正のポイント

・2024年以降の防耐火性能を整理整頓

III. 実例で知る木造・木質構造の防耐火設計のポイント

・まちの大家の、中小規模木造ビルによる都市の木造化促進計画

・純木造5階建ビル

・伝統的建造物群保存地区に建つ木造建築

・アーブル自由が丘の防耐火計画

・CLTパネル工法+在来軸組工法による5階建木造耐火建築

・銀座に浮かぶ木箱

・木質ハイブリッド構造による高層木質テナントオフィス

・木─鉄骨混構造の接合部耐火実験に基づく耐火性能

・地方からの挑戦

・国土交通省告示第194号による延焼防止建築で実現した

 利用者が「見て・触れて・感じる」ことのできる木造都市型建築

・「木三学」活用の裾野を拡げる

・木と鉄が混在する構法の防耐火対策

・明石海峡の光・風を取り込む木造屋根の体育館

・地場産材を用いた45分準耐火建築物としての木造庁舎

・耐力壁を兼ねたCLT2層通しの外壁耐火構造

 耐火層を貫通する木―木オフセット接合

IV. 知っておきたい防耐火設計の必要知識

・実務における建築火災安全計画 建築避難安全計画指針の活用

・避難安全検証法(高さ(時間)判定法)の読み解き方

・避難安全検証法(高さ判定法)の居室避難に関する計算事例

 木材による内装仕上げは可能性か

・令和6年能登半島地震において輪島市河井町で発生した

 市街地火災:延焼速度から見た特徴

・木質部材の防耐火性能評価における樹種の取扱い

・難燃薬剤処理木材とその耐候性

著者:

出版社:建築技術

サイズ:B5

ページ数:162

発行年:2024.06