
建築文化 1962年05月号
コンディション:印あり、背上部テープ痕
■目次
・もっと民衆との交感を 庁舎建築とその機構の問題点 鬼頭梓
・「群」・外部空間・市民のためのコア 呉市市庁舎・市民会館 坂倉準三建築研究所
・市民との構造的接触 江津市市庁舎 吉阪隆正研究室
・華麗なるつごもり伝統論 「伊勢」に映る丹下像 伊藤ていじ
・Y字型柱が創り出す空間 レェヴァークーゼン・ビュリイッヒの教会 ヘルムート・エントリッヒ
・宗教建築におけるスピリチュアル・アプローチ 天照皇太神宮教本部道場計画案 大谷幸夫、沖種郎
・空地地区制限の解決 国立山大宣寺 横山公男
・垂直動線の追求 江東区立亀戸第3中学校 都立大・長倉研究室
・高精度の空間をもつ病院 大阪労災病院 建設省近畿地方建設局
・湖畔に建つ保養所 武田薬品健康保険組合保養所 村田・大旗建築事務所
・フォルムと素材のプラスティシティー 武蔵嵐山カントリークラブ 天野太郎研究室
・逆アーチ型吊屋根構造の体育館 東邦大学体育館計画案 竹村建築設計事務所
・現代建築狂噪曲 真鍋博
・建物の構成要素からみた建築費の分析と計画 住宅におけるアナリシスとプランニング 内田祥哉・他
著者:
出版社:彰国社
サイズ:330×255
ページ数:
発行年:1962.05