
建築文化 1963年09月号
■目次
・彰国社新社屋 学建築研究所
・今日の焦点 これでよいのか建築地方行政
・現代建築の空間 菊竹清訓
・出雲大社・庁の舎 菊竹清訓建築設計事務所
・館林市庁舎 菊竹清訓建築設計事務所
・2つの別荘箱根・Os氏別邸 三崎・Kr氏別邸 増沢建築設計事務所
・Y氏邸 長沼純一郎建築事務所
・Ko氏邸 西川驍建築研究所
・On氏邸 中島建築事務所
・M氏邸 九大光吉研究室
□国立国際会館コンペ
・この1年の足跡 脇田裕史
・実感の不在 国立劇場から国立国際会館まで 神代雄一郎
・入選4作品の設計プロセス 4設計事務所のコンペに対する姿勢
設計システムの発見とその展開 最優秀作品 設計連合
空間の組織と構造システム 大谷幸夫
分散方式の適用 優秀作品 芦原義信建築設計研究所
コンペに応募して 芦原義信、保坂陽一郎、吉沢栄一、沢田隆夫、守屋秀夫、伊原新吉
東洋的近代の追求 優秀作品 大高建築設計事務所
近代的コンペと建築家の姿勢 大高正人
設計メソッドをとおして 優秀作品 菊竹清訓建築設計事務所
生活・機能・空間へのアプローチ 菊竹清訓
・国立国際会館設計競技審査報告書(全文) 国立国際会館設計競技審査会
・コンペ選後感 審査員各氏の意見(インタービュー) ACRO
・準優秀作品(8点)
円堂政嘉他、小林武夫他、阪永金重他、佐野幸夫他
槇文彦、竹中工務所設計部他、向田長和、柳英男他、吉村順三
・日本のコンペ 宮内嘉久
・設計組織のゆくえ 藤井正一郎
・今後のコンペに望むもの 田中誠、村松貞次郎、川上秀光
著者:
出版社:彰国社
サイズ:A4変
ページ数:192
発行年:1963.09