
建築文化 1965年01月号
■特集 国立屋内総合競技場の記録 プレリミナリーデザインから誕生まで
・国立屋内総合競技場 丹下健三
・長大スパン構造を実現するための予備知識と研究の話題 坪井善勝
・設備計画 主に観客席の送風計画について 井上宇市
開かれた空間/空間の指向性/競技を演出する空間/代々木地区の中で/敷地の中で構造の概要/応力解析/模型実験/風に対する安全性の検討/減衰系の設計/ロープの製作/ソケッティング/プリテンションおよびマーキング作業/アンカーブロック/メインケーブル張渡しと調整/メインケーブル架設段取/索道の設置/キャットウォークの設置/ラッパ型バンドの設置/メインケーブルの張渡し/メインケーブルの調整/バンドの取付け/メインケーブルの横開き/メインケーブルの施工中の変形の問題/トラスの架設/吊り鉄骨の架設/押えロープの架設/母屋、屋根板の取付け/コンクリートワーク
附属体育館の構造設計と施工/構造の成り立ち/メインパイプの計画と施工/吊りトラスと屋根の構成/主柱-タイビーム-アンカーブロック/スタンド構造
15000人収容の空間に対する空調方式/主体育館観客席の空気吹出し実施設計/吹出し実験の結果と五輪時の室内環境/構内全域に対する給熱・給電等の計画/附属体育館の空調/練習用プールの空調/スケートリンクの設備
電気設備概要/受変電ならびに幹線、発電機設備/照明設備/弱電設備その他
・作品
・ディテール
著者:
出版社:彰国社
サイズ:A4変
ページ数:224
発行年:1965.01