ホーム 建築文化 1967年05月号

建築文化 1967年05月号

セール価格 0円(税込)

■目次

・設計とはなにか3--設計条件確定のための条件 太田利彦、高橋テイ一、寺田秀夫、荒木睦彦

・HPシェルによる空間構成--千葉県文化会館・聖賢堂 大高建築設計事務所

・大学のシンボルと学生たちのシンボル--武蔵野美術大学美術資料図書館・学生ホール 芦屋義信建築設計事務所

・再開発のための「核」--西宮市民会館 京都大学増田研究室

・コノイド・シェルの寺--東本願寺静岡別院本堂 田中謙次

・第2回論文懸賞募集1967要項発表

・現代建築への方法--装置論の展開 河辺聡

・空気構造によるマッシュ・バルーン 沖種郎

・「フューチャロテル」は幻想ではない! Das & De Vries

・墨田体育館 カトー設計事務所

・府中市立図書館・郷土館 日建設計工務東京事務所

・南蛮文化館 大林組設計部

・東海銀行 白馬山荘 安井建築設計事務所

・設計組織における図面合理化の実施例--北陸電気通信局ビルディングの場合

沖塩荘一郎、鈴木泰哉、三宅敏郎、赤間洋、目黒昭彦

著者:

出版社:彰国社

サイズ:330×255

ページ数:

発行年:1967.05