
建築文化 1968年12月号
■目次
・新宮殿 吉村順三
・住宅--外装コスト分析を中心に(特集)
・住宅設計の姿勢と住宅産業の構造 神代雄一郎
・標準設計からシステム住宅へ 巽和夫
・コスト・コントロールの体系化のために 住宅の外装コスト--平米あたりのコストとその構成 主要な部位量・スペースの指標 外装コストの分析 おもな仕上材料に対する複合単価 長倉康彦、越部毅、?山芳子、倉島建美
・量産化をめざした設計プロセス--Is邸〔設計・建築ユニット設計事務所〕
・空間ユニットによるプレファブ住居 嶋冨士夫
・傾斜地に対応した断面をもつ 保坂陽一郎建築研究所
・プランを外部に表現する 成宮洋一
・四つ目型の空間をもつ 稲田建築設計事務所
・中庭が中心の方形の住い 曽原建築設計事務所
・リビング中心の五つのレベルをもつ 星島建築設計事務所
・不整形なプランニング 連合設計社市谷建築事務所
・壁構造の採用 合田信雄建築事務所
・糸まきの家 吉永建築設計事務所
・同一敷地に建つ 吉永建築設計事務所
・詳細図=Detail sheet
・中尊寺参道入口の平泉文化史館
・超高層ホテル新宿副都心に出現か
・沖縄の歴史的建造物の復原
・EXPO70
・温泉センター計画案 高瀬隼彦
・日本出版会館 本木一三
・東京国立博物館東洋館 谷口吉郎
著者:
出版社:彰国社
サイズ:330×255
ページ数:
発行年:1968.12