
建築文化 1978年08月号
■目次
・建築眼(ARCHIGLASS)(8)平和と建築 日比野正己
・螺旋工房クロニクル(008)地域主義の行方 中間技術と建築 悠木一也
・空間的想像力の境界(IV)多様性の発信 原広司
・住宅特集
・名のない空間 曽根幸一
・M山荘 曾根幸一/環境設計研究所
・Kの家 曾根幸一/環境設計研究所
・K邸 AA設計事務所
・伊東邸 渡辺豊和建築工房
・意味論を超えて 渡辺豊和
・湯浅邸 武田建築設計事務所
・住宅建築をめぐる情況 湯浅邸の設計を通して 武田則明
・杉原邸 遠藤剛生建築設計事務所
・小松の家 建築研究室セクションR
・意味から意味への漸次的横滑り 板井宝一郎
・設計メモ 木田順滋
・K氏邸 平山明義
・皮膚感覚のシンボリズム 平山明義
・杉田邸 吉田保夫建築研究所 工藤道夫
・太田邸 吉田保夫建築研究所
・ポール・ポワレの衣裳 安達英俊
・駒込の家 数造形計画研究所
・都心に建つ2世帯の住まい 池田翼
・S邸 環境設計工房
・環境の座標への写像として 平川国一
・西大井の住宅―高橋邸 UDS設計工房、板倉正家
・中里邸 畠山博茂
・建築調書 1945-78
・連続シンポジウム 戦後史をいかに書くか 稲垣栄三、同時代建築研究会
・連続シンポジウム 日本における近代建築の成立 山口文象
・新興建築家の実践とは 合理主義反省の要望のつづき 岡村蚊象
・事実の明証性とは 堀川勉
・住居空間の科学-8-デパート・スーパーのカルテ 尾島俊雄
著者:
出版社:彰国社
サイズ:A4
ページ数:
発行年:1978.08