ホーム 建築文化 1979年01月号

建築文化 1979年01月号

セール価格 0円(税込)

■目次

・建築眼(ARCHGLASS)(13)利用者の声をひろいあげ、ニーズに応える 近澤可也

・螺旋工房クロニクル(013)方法としての「戦後建築」 80年代の建築が語り出されるまえに 布野修司

・78建築文化懸賞論文入選発表

・審査評 内井昭蔵. 西沢文隆. 長谷川堯

・呪われた住宅設計(佳作) 井上章一

・忘れがたきふるさと(佳作) 浅野平八

・建築家にとって住宅設計とは何か 住宅設計研究序章(佳作) 須藤和由

・空間に美しさを求めて(佳作) 小網健一

・文字で住宅は設計できるのか(佳作) 田原晋

・山梨県立美術館 前川國男建築設計事務所

・ケルン東亜美術館 前川國男建築設計事務所

・フォルムの消失とつくることの意味 堀川勉

・角館町伝承館 大江宏建築事務所

・角館 伝承と観光 神代雄一郎

・伊勢神宮内宮神楽殿 大江宏建築事務所

・在日トルコ大使館 丹下健三・都市・建築設計研究所

・草月会館 丹下健三・都市・建築設計研究所

・ハナエ モリ ビル 丹下健三・都市・建築設計研究所

著者:

出版社:彰国社

サイズ:A4

ページ数:

発行年:1979.01