ホーム 建築文化 1985年04月号 碧眼が映し出す現代日本建築像

建築文化 1985年04月号 碧眼が映し出す現代日本建築像

セール価格 1,100円(税込)

■論文:表面をめぐるディスクール 1960年代後半以降の建築表現について 後藤伸一

 FORMULA HOUSE 1984 山本邸 黒川哲朗+デザインリーグ

2焦点の家 品川邸 武澤秀一・用美強建築都市設計

リフトアップハウス 吉田研介建築設計室

■特集記事=碧眼が映し出す現代日本建築像

CASE-1 篠原一男<東京アナーキ->世界を走る 三宅理一

CASE-2 磯崎 新 形態言語を超えて 植野糾

CASE-3 藤井博巳 幾何学のファンタージェン 松井淳

CASE-4 Team Zoo 透視不能な世界 藤野雅統

CASE-5 安藤忠雄 クリティカル・リージョナズムの旗手 小林克弘

CASE-6 伊東豊雄 形態操作からの脱却 山家京子

座談会 いま、われわれは世界の中で 海外体験を通して

鵜澤隆・沢岡清秀・三宅理一・湯澤正信 司会:植田実

白水社本社ビル 北山孝二郎・K計画事務所

タグボート・ビルディング 東京ガス江戸川営業所 鹿島建設建築設計本部

ぼんち神戸工場 徳岡昌克建築設計事務所

防風壁による空間構成と室温の設計 

鎌倉雪の下教会 稲冨昭+稲冨設計事務所

妙香院 高口恭行+造家研究室

著者:

出版社:彰国社

サイズ:A4

ページ数:144

発行年:1985.04