ホーム 建築文化 1988年07月号 

建築文化 1988年07月号 

セール価格 0円(税込)

■目次

・88建築文化懸賞論文募集 課題:ポストモダンの現実と展望 桐敷眞次郎

・実用霞階に入つたパソコンCAD「1」-2次元製図の現状と応用マニュル 大井一裕、君島秀郎、庄司正、本間博文

・下町唐座 安藤忠雄建築研究所

・水の教会 水の劇場(計画) 安藤忠雄

・近江教育文化センター(計画) 安藤忠雄建築研究所

・論評:組立て式仮設方式と反り橋にひそむ非日常性への仕掛け 安藤忠雄の下町唐座を見て 西和夫

・武蔵大学科学情報センター 内田祥哉、集工舎、深尾精一

・吹屋国際交流ヴィラ 石井和紘建築研究所

・歴史的集落の意匠 近代の保全発展のために 石井和紘

・サンリオ・ファンタージェン 石井和紘建築研究所

・岡山県立美術館 岡田新一設計事務所

・大田区民プラザ 佐藤武夫設計事務所

・川治温泉駅舎 中山繁信設計室

・T HOUSE 松永安光

・安さんの家 照井信三建築研究所

・祭典に照らし出された「韓国性」 精神的エポックをめざした地域主義文化の今日的状況 李大俊

・建築―私との出会い(102) 中筋修

・リレー時評―建築の磁場 両大戦間という時代 鈴木博之

著者:

出版社:彰国社

サイズ:A4

ページ数:138

発行年:1988.07