
建築文化 1992年09月号 高齢化社会の居住環境
■目次
・特集 高齢化社会の居住環境 老いのライフスタイル
・解説 老いを受けいれ老いを超える「高齢化」次代の住まいとまちづくり 高橋儀平
・老いの諸側面
・1.家族とは 園田眞理子
・2.リタイアとは 原田敬美
・3.老化とは 狩野徹
・事例編
・I 安心して住まう 総論 園田眞理子
エイジレスハウス 馬場昌子
戸建て住宅の試み 後藤義明
住宅改造システム 橋本美芽
家賃助成制度 石川弥栄子、平野正秀
木賃地区の建替え 原田敬美
ケア付きの住まい シルバーハウジンク 園田眞理子、山田容子
シルバービア 園田眞理子、山田容子
シニア住宅 小池伸一
有料老人ホーム 井上誠、富田恒雄
総合居住施設 原慶子
地方のユニークな住まい 高齢者生活福祉センター 高橋儀平
・II 地域に暮らす 総論 萩田秋雄
保健・医療・福祉のネットワーク 山下道隆
ゴールドプラン 萩田秋雄
健康長寿のまちづくり 山崎敏
生涯学習のむら 川崎直宏、境浩志
地域高齢者住宅計画 川崎直宏
老人クラブ 原田敬美
高齢者の学習活動 原田敬美
シルバー人材センター 原田敬美
在宅介護支援センター 田村静子
福祉公社 田村静子
ボランティア 野村知子
・III 外出する・行動する 総論 清水浩志郎
公共交通・鉄道 三星昭宏
バス環境の整備 秋山哲男
自動車交通 木村一裕
歩行者動線ネットワーク 移動のネットワーク 秋山哲男、小池伸一
福祉の街づくり 中内寛、稲葉良夫、馬場俊一郎
福祉のまちづくりと条例化 寺島薫
・IV 癒す 総論 大原一興
施設を開く 大原一興
個室化の試み 高木輝生
療養の空間 岡秀世
有料ナーシングホーム 井上誠、富田恒雄
痴呆性老人の施設 足立啓
老人病院 筧淳夫
ホスピス 高野重文
お墓 八木澤荘一
・21世紀への展望
1.高齢化社会の住まいづくり住宅供給と住宅政策の展望 川崎直宏
2.安心してくらすための建築法制度づくりに向けて 高橋儀平
3.高齢化対応のまちづくり地域・人・生き方 小池伸一
・福祉機器一覧
・スタディ 建築家としてノーマライゼイションを考える 岡秀世、I.C.D.建築設計事務所
・スタディ 東京多摩学園 ぎんぎんぎらぎら夕日がしずむ 象設計集団
・スタディ 聖路加国際病院ホスピタル新時代 日建設計
・評論 着陸の計画 エコロジカルな文化として建築をどのように位置づけるか 高橋恒
・HOTEL P 伊東豊雄建築設計事務所
著者:
出版社:彰国社
サイズ:A4
ページ数:236
発行年:1992.09