
建築文化 1995年06月号
■特集1 住空間の家具デザイン
・家具が触発するもう一つの空間 妹島和世
・単純な家具 仕掛けがもたらす空間の多様性 平倉直子
・テーブル機能を付加したソファ、「水平の風景」を構成する違い棚 アンリ・ゲイダン
・家具/建築、境界線上の収納家具 川口とし子
・居住者のアクティヴィティを誘導する家具の庭 椎名啓二、藤木隆男
・構造・空間を構成するユニット家具 坂茂
・ユニットシステムによる椅子 坂茂
・ミニマムな家具の配置がつくり出すミニマムな建築空間 水谷壮市
・環境生命体としての家具 高崎正治
・手作り感覚の家具とシステム化 伊坂重春
・組立て・分解可能な大テーブル、トネリコの靭性を生かした椅子 中村好文
・部品の集積が生みだすハイテックな家具空間 宮崎浩
・軽やかな空間をつくり出す椅子、テーブル 小宮功
・空間・建築化された収納家具 ワークショップ66
・自主制作によるバーカウンター 末松利紀
・「支える」機能の限界を追求した椅子 原尚
・「家具デザイン」授業の実態 中村好文
■特集2 横浜港国際客船ターミナル国際建築設計競技 優勝者はいったい何者か
・ザエラ ポロとムサヴィ:ファクス徹底インタビュー 編集部
・声明文:フォーリン・オフィス・アーキテクツ、ロンドン、1995年
・プロジェクト:横浜港国際客船ターミナル案
・プロジェクト:セビリア都市計画案
・プロジェクト:ガラス・センター
著者:
出版社:彰国社
サイズ:A4
ページ数:138
発行年:1995.06