ホーム 月と日本建築 桂離宮から月を観る

月と日本建築 桂離宮から月を観る

セール価格 770円(税込)

古来、観月と日本建築は深く結びついていた。なかでも、八条宮智仁親王によって創建され、「日本の美のシンボル」と称される桂離宮、斜陽の将軍・足利義政が晩年の情熱のすべてを傾けた銀閣寺、豊臣秀吉が「不死身」を祈って造った伏見城を語る上で、月の存在を無視することはできない。日本文化に重要な痕跡を残した彼らは、どんな月を眺めていたのだろうか。敗者のシンボルか?滅びの美か?月に翻弄された数奇なドラマがここにある。

■目次

・はじめに

・第一章 桂離宮・・・月を仕掛けた建築

・第二章 観月と日本建築

・第三章 勝者と敗者のシンボル

・第四章 伏見城・・・豊臣秀吉の死の不安

・第五章 銀閣寺・・・足利義政の孤独、月への避難

・おわりに

・参考文献

著者:宮元健次

出版社:光文社

サイズ:新書

ページ数:230

発行年:2003.08