建築知識 2007年08月号 吉田桂二の「木造架構×間取り」究極ガイド
■特集 吉田桂二の「木造架構×間取り」究極ガイド
本特集は、木造住宅設計の初心者からベテランまで使える「架構」と「間取り」の教科書です。本誌で好評連載中の吉田桂二氏が、これまでにない秘蔵の設計手法を公開します!最初の1冊としても、おさらいの1冊としても最適です。
・第1章 広がり空間が求める架構とは?
基本的な「広がり空間」の間取り/広がり空間が求める架構とは?/「間取り係数」の使い方/開口部も同時設計すること/総2階建て+下屋の構成が大前提
・第2章 まずは2階を平屋としてつくる
外周軸は1間間に柱を立てる/間取りしながら柱や梁を配置する/すべて引戸で間取りをつくる/架構を生かした空間のかたち
・第3章 2階直下の部分を考える
2階直下からいかほどはみ出すか/詳細を読み込んで寸法を決める/1階柱は2階外周柱の直下に立てる/1階の間取り3例
・第4章 下屋の取り付け方を考える
家のかたちを美しくする下屋の役割/玄関は平側から入る/下屋ケラバの納まりに注意する/平面上の凹凸が内外を連続させる/ラフプランBをつくってみる
・第5章 建物と敷地との整合性を考える
敷地条件に適合させるのが下屋/もっと敷地を狭くしてみる/スキップフロアの案にしてみよう/さらに狭い敷地にしてみる
■PRODUCTS FORUM
・トップが語るDESIGN&TECHNOLOGY 川本隆一「質で語られる会社に」
・本物志向を満足させる、3つの素材
・相性抜群!外断熱×パッシブデザイン
・木造住宅におけるALCの可能性
・正確でスピーディ 3次元のCADの最前線
・シックハウス問題は解決したのか?
著者:
出版社:エクスナレッジ
サイズ:B5
ページ数:212
発行年:2007.08
