ホーム 建築知識 2009年02月号 特集+特別付録 誰でも描ける「木造伏図」

建築知識 2009年02月号 特集+特別付録 誰でも描ける「木造伏図」

セール価格 2,090円(税込)

■特集+特別付録 4号特例見直し完全対応!誰でも描ける「木造伏図」

建方から学ぶ!伏図の極意DVDビデオ 構造設計支援機能付き伏図自動作成ソフト(体験版)

伏図の描き方から壁量計算・4分割法・N値計算・偏心率・床倍率まで、木構造に必要な知識をこれ1冊で完全網羅!さらに特別付録として建方から伏図の極意を学べるビデオと構造設計支援ソフトの体験版をDVDに収録。

・基本偏

1 木造法規ビジュアルガイド

2 構造区画で簡単!伏図の作成

3 梁せいの算定をマスターする

4 壁量計算を完全マスターする

5 4分割法を完全マスターする

6 偏心率を完全マスターする

7 4分割法と偏心率の関係を理解する

8 柱脚・柱頭の接合金物の選び方

9 床倍率を完全マスターする

10 梁の架け方で変わる材のコスト

11 地盤調査データ・地層構成概念図の使い方

12 基礎形式の選択と基礎仕様ガイド

column 1 構造計算すると梁せいはこれだけ変わる!

column 2 工務店のオススメ金物

・実践編

1 写真で見る伏図の描き方

2 通し柱と渡り腮併用構造

3 スギ3層パネル落し込み工法

4 梁の相欠きで高さを抑える

5 ケラバを薄く見せるテクニック

(応用)1 混構造で敷地条件を最大限に生かす

6 2階に音楽室のある家

7 集成材とムク材を併用した架橋

8 スケルトン-インフィル

9 斜線制度を受ける3階部分の壁量

10 吹抜けがある場合の水平構面の確保

(応用 2)レッドウッド集成材による木造トラス

著者:

出版社:エクスナレッジ

サイズ:B5

ページ数:200

発行年:2009.02