ホーム 建築知識 2013年08月号 プロとして一生使える間取りのネタ帖

建築知識 2013年08月号 プロとして一生使える間取りのネタ帖

セール価格 1,760円(税込)

■特集 プロとして一生使える間取りのネタ帖

単に間取りを考えるのではなく、建築主の生活を想像し、使い勝手や生活動線まで考えて住宅のプランニングするのがプロの仕事。本特集ではさまざまなテーマに対して住宅設計のプロ集団がプランニング術を公開。読めば必ずプランニングのヒントが見つかる一冊。

・配置・外構

 建物の配置/外構のタイプ/アプローチ+ポーチ

 アプローチなしのポーチ/駐車場の設計

・玄関

 玄関の向き/玄関の位置/2世帯住宅の玄関

 玄関の採光/玄関の収納

・階段・廊下

 階段の位置/廊下の用途/廊下・階段の採光

・浴室・トイレ・洗濯機の配置

 浴室の配置/トイレの配置/洗濯機の配置

・キッチン

 キッチンの形状/キッチンの配置

・リビング・ダイニング

 LDKの配置/LとDのつながり

・子供室・和室・寝室・WIC

 子供室の配置/和室の配置/寝室の配置

 ウォークインクローゼットの配置

・プランニング・設計のお悩み相談室

■連載

・トップが語る「第13回」

 これからの建築これからの人材

 岸隆司(総合資格)×松田佳紀(ヤマダ・エスバイエルホーム)

・読者の平均「第8回」

 所員の給料はいくら?

・明るい匿名座談会「第8回」

 設計者に物申す

・独立1年生のお悩み相談「第8回」

 口下手でも成功する営業術とは?

 お金のやりとりが苦手

・Book Review

・木構造の解体新書「第8回」

 吹抜けと床の密接な関係

・建築法規ここが変わった「第2回」

 既存不適格建築物に係る規制の緩和

・パソコンアレルギーの処方箋「第8回」

 MacでJw_cadを使う方法はありませんか?

著者:

出版社:エクスナレッジ

サイズ:B5

ページ数:152

発行年:2013.08