ホーム 建築知識 2015年05月号 最高の設計事務所で修業しないとわからない建材の選び方・使い方

建築知識 2015年05月号 最高の設計事務所で修業しないとわからない建材の選び方・使い方

セール価格 2,032円(税込)

年々進化を遂げる建材。何を基準にみなさんは建材を選んでいますか?

本特集では、[経験豊富な設計者おすすめの定番建材]と、[時代の先を行く最新建材]を徹底特集。戸建、集合住宅、店舗、公共施設など幅広いジャンルの建築物を手がける設計者たちが本当におすすめしたい建材・気になる建材を厳選。

■特集

 最高の設計事務所で修行しないとわからない建材の選び方使い方

・木質系床材

 無垢フローリング、複合(天然化粧系)、複合(シート系)

 その他

・非木質系床材

 弾性床材、畳、カーペット

・内装材面材

 金属系面材、樹脂系面材、木質系面材

・壁紙

 紙系、繊維系、塩ビ系、プラスチック系、無機質系、その他

・塗料

 低汚染・防汚塗料、金属用塗料、木材保護塗料、室内用塗料、打ち放し塗料

・左官材・仕上げ塗り材

 既調合左官材、仕上げ塗材

・タイル

 I類(磁器質)、II類(炻器質)、III類(陶器質)

・外壁材

 窒素系サイディング、金属系サイディング、ALCパネル、押出成形セメント板

・内外装既製品ドア

 玄関扉、室内扉、造作部材、金物

・サッシ廻り

 アルミサッシ、アルミ・樹脂複合サッシ、樹脂サッシ、木製サッシ、ガラス

 窓廻り装飾品

・屋根廻り

 瓦屋根、金属屋根、アスファルトシングル、スレート屋根、雨樋

・エクステリア

 ルーバー、デッキ、ガレージ・シャッター、床材・舗装材

 ポスト・インターフォン、外塀・その他

著者:

出版社:エクスナレッジ

サイズ:B5

ページ数:162

発行年:2015.05