
建築知識 2019年02月号 いま住空間がおもしろい!
近年、住まい手が求める住宅の美しさや居心地のレベルは非常に高まっています。彼らが積極的に家づくりに参加することもめずらしくありません。そんな住まい手の期待を上回る住宅を実現するには、これまでの住宅設計とは異なる新しい視点やアイデアが不可欠です。
本特集では、意匠に見識が高い実力派設計者をはじめ、国内外の店舗・ホテルを手掛ける精鋭の建築家、テキスタイルや照明、家具デザイナーなど住宅デザインの最前線で活躍する、クリエイターたちのワザを大公開。開放的な浴室でのカーテンの選び方、テクスチュアを立体的に見せるLED照明の使い分け、非日常を演出するホテルライクな内装仕上げなど、最先端の住宅デザインを紹介します。
■目次
・1章 いま部屋がおもしろい!
ワンルーム空間を上手に仕切る/モノがあってもきれいに見せる
ワンルームに個室の「箱」を置く/移動空間にも広がり感を
建物内に外部をつくる/特別で機能的な水廻り/ほか
・2章 いま家具・建具がおもしろい!
空間に見合った家具を選ぶ/家具の高さで視線をつなぐ
カーテンが外と室内をつなぐ/浴室をアルミ布で目隠しする
ほか
・3章 いま素材がおもしろい!
重厚な建材を活用する/本来の用途にとらわれない
最小限の素材でシャープに/色と素材で空間の用途を示す
アートがなじむ部屋の設え/左官壁は機能的で長もち/ほか
・4章 いま照明がおもしろい!
ダウンライトは配置が要/明暗で空間にメリハリをつける
家具・設備と照明を一体化/スイッチの上手な隠し方
外部と内部をつなげる照明/寝室は足元や天井を照らす
ほか
・5章 いま外廻りがおもしろい!
外観の形状を植栽に合わせる/異なる性質の庭をつくる
周囲に配慮した外構デザイン/擁壁が外壁、建物は開放的
ほか
著者:
出版社:エクスナレッジ
サイズ:B5
ページ数:138
発行年:2019.02