
建築知識 2022年08月号 日本の家と町並み詳説絵巻
■特集 縄文から江戸時代まで 日本の家と町並み詳説絵巻
竪穴式住居、寝殿造、書院造、町家など縄文から江戸時代までに存在していた日本の建物や町並みを徹底解剖!
監修には、大河ドラマで時代考証を手掛ける専門家や建築史家などを迎え、住まいを中心に、お寺や神社、茶室などの建物まで網羅。詳細なつくりや寸法・用語に加え、町の道幅、建物配置といった大きなスケールから、室内の調度品や服装、道具などの身近なスケールまで、豊富なイラストで一挙解説!
日本の建築や町並みを楽しめるのはもちろん、イラストや小説など時代考証の参考としても役立つこと間違いなしの一冊。
1章 導入 年表/大工道具
2章 先史・古代 縄文~平安
3章 中世 鎌倉~安土桃山
4章 近世 江戸
著者:
出版社:エクスナレッジ
サイズ:B5
ページ数:134
発行年:2022.08