
15分スケッチのすすめ 4 絵になる!場所探しとアングル
大好評の「15分スケッチ」シリーズ第4弾。本書の特徴は、スケッチしたくなる魅力的な人気スポット15箇所をセレクト。ビギナー向けに「どの位置に立って、どの方向から描けばいいか」をその場の写真とスケッチを対比しながら解説。経験者向けに著者のおすすめスポットも合わせて紹介。どうやってスケッチするのか、手順や注意点を詳細に解説。全編を通して具体例に徹しているので、ビギナーはもちろん、まだスケッチしたことはないけれども関心が大いにある超ビギナーの読者にも、興味をもって読んでいただけます。
■目次
・まえがき
・この本の使い方
・第1編 アングルや場所選定のポイント八つを、写真を交えて説明しましょう
はじめに/1 奥行きの方向が、右か左かはとても大きいのです/2 正面に構えるように建つ建物や門などを描く場合、十字画法で立つ位置を決めます/3 15分スケッチではあえて描かないものがけっこう多いのです/4 見上げるのと見下ろすのとでは、迷わずこちらを選びます/5 鉄でできた骨組の建造物を描写するときには、ある観察方法が役立ちます/6 まとまった緑をはずすわけにいかない景観に出会ったら、こうします/7 描く対象に「正方形に近い比率の外観特徴」を見つけます/8 描きたいものを強く印象づける簡単な方法があります
・第2編 場所は選んであります。どうやってスケッチするか、さあ実践です
Spot1 文京区・菊坂(一葉ゆかりの建物)/Spot2 レインボーブリッジ/Spot3 伏見の酒蔵/Spot4 東京駅/Spot5 横浜・山下公園/Spot6 東京ドーム/Spot7 鎌倉・光明寺/コラム/Spot8 隅田川・勝どき橋/Spot9 京都・清水寺/Spot10 東京タワー/Spot11 皇居・桜田門/Spot12 川越・蔵の街並み/Spot13 御茶ノ水・ニコライ堂/Spot14 東京・亀戸天神/Spot15 法隆寺/15景スケッチポイント・マップ
・あとがき
著者:山田雅夫
出版社:山海堂
サイズ:A5
ページ数:111
発行年:2005.08