ホーム わがマンションあと30年もたせるぞ 理事長夫婦の大改修奮闘記

わがマンションあと30年もたせるぞ 理事長夫婦の大改修奮闘記

セール価格 1,760円(税込)

本書は、建設後30年を経たマンションの設備機器や配管の改修に迫られた住民が、自ら行った工事の記録である。住民の先頭にいた理事長夫婦は建築の専門家ではない。その彼らが進めた、設計者や施工者とのやりとりやいろいろな考えを持ったマンション住民のとりまとめなど、設備改修の大工事に手探りで取り組む姿が述べられている。近時、設備機器や配管の改修時期を迎えるマンションも増えている。類書も少なく、それら多くのマンション住民に貴重な情報を提供する。

■目次

・1. 目指せ!ガラス張りの工事

1-1 猫が選んでくれたマンション/1-2 静かな住宅地の鴻巣ブルーハイム/1-3 建設後30年、給水管・排水管更新 理事長やるならこんな時/1-4 自由見積書にびっくり、計画建て直しだ!/1-5 夫婦理事長、これしかない/1-6 競争原理を導入、設計監理方式で工事/1-7 給水本管が水漏れ、急げ!管工事/1-8 共用部分と専有部分の同時着工、全住戸が賛成

・2. 手探りで工事の道筋づくり

2-1 コンサルタント選び、難航/2-2 苦労したコンサルタント契約/2-3 わがマンションあと30年維持しよう 工事臨時総会/2-4 遅れる基本計画づくり/2-5 共用部分工事費概算額と専有部分基本工事費目安額/2-6 施工会社選び、見積額より内容を重視/2-7 契約書づくりが難航 元請と下請の社長に抗議/2-8 懸案の浴室改修方法決定!

・3. 住民の意思結集と知恵で工事推進

3-1 さあ!工事開始、工事定例会議で、すべてを合議/3-2 管理組合が調整したケース/3-3 工事中のアクシデント/3-4 住民の意思結集が工事の推進力/3-5 共用部分・専有部分、同時着工の規約改正/3-6 工事の副産物/3-7 給水管・排水管更新工事が完了 競争原理導入で工事費大幅節減/3-8 カギはコンサルタントにあり/3-9 大規模修繕工事の進め方

・4. 住み良いマンションへ 規約改正と福祉

4-1 建設後30年、 初の規約全面改正/4-2 桜を見ながら話しませんか、30周年記念昼食会/4-3 「お手盛り」特別報酬案を総会に提案/4-4 感謝と不満、締めくくりの総会/4-5 糖尿病・狭心症・腰痛・肩痛、なんとかもつ/4-6 鴻巣ブルーハイムを終の住み家に 54%/4-7 四季を彩るマンションの花/4-8 身近な福祉の取組み/4-9 「マンションあと30年維持」長期修繕計画/4-10 福祉業務の進め方で活発な議論/4-11 みんな元気に歩んでいこう、夫婦で振り返る

著者:牧野眞澄、牧野古都美

出版社:彰国社

サイズ:B6

ページ数:180

発行年:2006.07