イラストでわかる建築模型のつくり方
はじめて模型製作に臨もうとする建築設計実務の初心者や、建築やインテリア学科の学生に向けた建築模型の入門書。模型材料と道具の説明から、作業の基本的なテクニックや製作のプロセス、仕上げの表現方法まで、模型製作に必要なノウハウを豊富なイラストでわかりやすく解説しています。これ一冊が横にあれば、先輩の指導がなくても一人で模型がつくれるようになる、建築学生必携の書です。
■目次
・第1章 建築の材料と道具 模型と材料/道具の種類と使い方
・第2章 模型制作の基本テクニック
・身につけておきたい基本のテクニック
「測る」/「切る」/「接ぐ」/「張る」/「塗る」/「吹き付ける」
・基本的な模型のつくり方
ケント紙で木造住宅の模型をつくる/スチレンボードでRC造住宅の模型をつくる/ゴールデンボードでRC造住宅の模型をつくる/バルサで模型をつくる
・模型の各部位のつくり方と表現方法
窓のつくり方/ドアのつくり方/建築仕上げの表現方法/外壁仕上げの表現方法/屋根仕上げの表現方法/内装仕上げの表現方法/勾配屋根のつくり方/階段のつくり方/バルコニーの手すりのつくり方/スチレンボードによる曲面のつくり方/模型台のつくり方/模型ケースのつくり方
・第3章 いろいろな建築模型をつくる
・プレゼンテーション模型
プレゼンテーション用の木造住宅の模型をつくる
・軸組模型
角棒による軸組模型のつくり方のポイント/軸組の木造住宅の模型をつくる
・外観模型
RC造事務所の外観模型をつくる
・外構模型
外構用材料/外構エレメントの表現方法/傾斜地盤の模型のつくり方/RC造住宅の外構模型をつくる
・スタディ模型
ケント紙でスタディ模型をつくる/スタイロフォームでスタディ模型をつくる/スチレンボードでスタディ模型をつくる
・インテリア模型
インテリア模型のつくり方のポイント/コートハウスのインテリア模型をつくる
・第4章 模型写真を撮影する
・撮影の機材
・模型の撮影
模型を撮影する手順/屋外で撮影する
著者:大脇賢次
出版社:彰国社
サイズ:B5
ページ数:136
発行年:2007.03
