素材転用アイデアブック 教えて!あの建築の発想プロセス
「ディテール」誌の好評連載を単行本化。建築資材として作られたものではない、多分野の部品・部材を建築に転用した、あっと驚く創意に満ちた事例をイラストで紹介する。すべての事例を再取材し、既製の建材ではなぜダメだったのか、その部品を見出し、入手したいきさつや、建築に用いるために工夫したディテールなどにまつわるドキュメントをイラスト仕立てで楽しく紹介している。連載時の事例48点に、「野菜の大根をスリーブ孔の型枠に使った」という意表をつく転用事例も追加収録し、ここまでしなやかな発想ができるようになると建築設計がもっと楽しくなる――というメッセージを込めた。
単行本化にあたり、多分野から建築への「転用」における先達ともいえる建築家・石山修武氏へのインタービューを収録。さらに、建築家・中村勇大氏との対談では、連載当時の取材エピソードや掲載できなかった転用事例についての、おもしろくて発見的な話が繰り広げられている。
■目次
・はじめに
・「転用」を語る
・先達石山修武の「転用術」を聞く
・「転用」という設計術 連載を振り返って
・引用的転用 元の用途のイメージを引き継ぐ
・援用的転用 元の機能を引き継ぐ
・借用的転用 材料的特性を引き継ぐ
・コペルニクス的転用 まったく想定外の使い方
著者:山田宰
出版社:彰国社
サイズ:B5
ページ数:127
発行年:2009.02
