建築材料教科書 第六版
本書は大学・短大・工業高等専門学校・工業高校で建築を学ぶ学生はもちろん、初めて建築物の設計・施工に携わる人にとっても役立つ材料教科書の決定版である。数多く使用されている建築材料を機能別に分類した章立てにし、各章では部位別、用途別に品質、性能、施工上の注意点を解説している。第六版ではJIS、JASSの改正に伴って内容の見直しをしている。
■目次
・1章 建築材料基礎
1.1 木材/1.2 セメント・骨材・コンクリート/1.3 石材/1.4 金属材料
1.5 左官材料/1.6 粘土製品/1.7 ガラス/1.8 石油アスファルト
1.9 塗料/1.10 プラスチック/1.11 リノリウム
1.12 防火・断熱・防音・遮音材料
演習問題
・2章 構造用材料
2.1 木質系材料/2.2 鉄筋コンクリート系材料/2.3 鉄骨系材料
2.4 その他の構造材料
演
・3章 仕上げ用材料
3.1 概要/3.2 床用材料/3.3 壁用材料/3.4 天井用材料
3.5 屋根用材料/3.6 開口部用材料/3.7 塗装用材料
3.8 接着用材料/3.9 シーリング材・コーキング材
演習問題
・4章 防火性・耐火性材料
4.1 概要/4.2 構造物または建築物の分類/4.3 防火・耐火上の制限
・5章 機能性材料
5.1 断熱用材料/5.2 音響用材料/5.3 防湿材料/5.4 防振材料
・6章 材料設計・耐久設計
6.1 建築のおける材料設計/6.2 RC造構造物の耐久設計
・7章 その他の材料
7.1 設備用材料/7.2 造園用材料/7.3 基礎用材料
7.4 工事用材料
・付表
・索引
著者:建築材料教科書研究会
出版社:彰国社
サイズ:B5
ページ数:195
発行年:2010.04
