ホーム 「まちづくり」のアイデアボックス

「まちづくり」のアイデアボックス

セール価格 2,200円(税込)

まちづくりの現場から見出されたアイデア・知恵を再編集し、それにかかわる元気の出る具体例を紹介する。シャッター街に代表される現実に落胆するよりも、視点を変えて動き出すことでまちも人も変わる。建築家としてまちづくりにかかわってきた著者らの体験を36のアイデアに集約した画期的なまちづくりの本。

はじめに

■はじめる

・できることからはじめる

1.暮らしを楽しむ 大阪市中崎町・空き家再生パフォーマンス

2.効率を下げる 静岡県掛川市・スローライフ宣言

3.使えるものを使う 栃木県宇都宮市・大谷資料館

4.見方を変える 高知県幡多郡黒潮町・砂浜美術館

5.差を活かす 茨城県笠間市・笠間クラインガルデン

6.やることとやらないことを分ける 長野県下條村・資料支給事業

7.白紙を夢見るのをやめる 神奈川県横浜市・寿町の再生

■つなげる

8.〈顔〉の見える関係をつくる 新潟県岩船地区・都岐沙羅の元気づくり支援事業、神奈川県横浜市・ヨコハマ市民まち普請事業

9.巻き込み方をデザインする 東大阪市・東大阪宇宙開発協同組合

10.対話する場をつくる 静岡県下田市・下田再創生塾

11.「判断」ではなく「認識」を共有する 静岡県下田市・旧南豆製氷所

12.記憶をつなぐ 北海道札幌市・札幌建築鑑賞会ほか、群馬県桐生市・桐生再演

13.アートをつなげる 茨城県取手市・取手アートプロジェクト

14.部分から全体へ 徳島県上勝町・いろどり

15.サポーターを育てる 京都市・京町家まちづくりファンド

■つづける

16.覚悟する 千葉県香取市佐原区・重要伝統的建造物保存地区

17.小さいことをたくさん仕掛ける 宮城県仙台市・卸町プロジェクト

18.効果を測る 岩手県葛巻町・葛巻町新エネルギービジョンほか

19.多様性を育てる 千葉県柏市・柏の葉アーバンデザインセンター(UDCK)

20.仕事を住民の手に戻す 東京都世田谷区・玉川まちづくりハウス

21.地域で使うお金をつくる 東京都世田谷区・烏山駅前通り商店街(えるも~る烏山)

22.まちを使いこなす 東京ほか・東京ピクニッククラブ

・変化する

おわりに

著者:橋本憲一郎+山中新太郎

出版社:彰国社

サイズ:A5

ページ数:213

発行年:2009.01