復刻版 建築と都市 デザインおぼえがき
世界のタンゲがもっとも輝いていた1960年代の論考を収めた待望の復刻版。東京オリンピックや大阪万博と呼応した時代の建築論。
■目次
・復刻に寄せて 丹下憲孝
・序
・I 内部機能と外部機能
私的空間と社会的空間/機能要素の構造的関連
・II 機能と構造
現代の歴史的位相
現代の一般的状況/機能主義から構造主義へ/空間と象徴/機能・構造・象徴
・III 日本列島の将来像
東海道メガロポリスの形成/日本列島の有機体化と立体化 建設投資の理想的配分
・IV 東京計画1960 その構造改革の提案
都市軸/住宅地域/都市間交通と国際交通/工場地域/規制市街地の再開発/新しい第二の都市軸の提案 緑の都市軸
・V 空間都市と人工 都市・交通・建築の有機的統一
・VI 現代都市と人間性 現代都市における人間性豊かな空間秩序の回復
・VII 設計の経験
国立屋内総合競技場の経験/WHOの場合/倉敷市庁舎とMITプロジェクトの場合/山梨文化会館とスコピエの場合/万国博の計画と未来都市
・解説 藤森照信
・作品
・丹下健三年表
著者:丹下健三
出版社:彰国社
サイズ:B6
ページ数:224
発行年:2011.11
