ヴィジュアル版建築入門 5 建築の言語
「ヴィジュアル版建築入門」は全12巻構成で、ヴィジュアルな展開により、すべての人を建築の世界に誘うユニークで新しい組立てのシリーズ。本書はその第5巻で、建築空間を成り立たせる要素や部分、組立て方を言語に見立て、それらについて特徴づけられている建築を取り上げ、その空間構成の面白さを概説している。初学者はもちろん、専門家も興味をもてる内容となっている。
「主要目次」 I 総論 II 建築の基本要素(1床/2柱/3壁/4屋根/5シェルター/6窓/7スクリーム/8色/9表面・皮膜/10工業製品) III 空間言語(1ピロティ/2ロッジア/3ヴォイド/4アトリウム/5ブリッジ/6屋上庭園/7フォリー/8ランドスケープ) IV 建築の構成(1軸線/2ヴォリュームの構成/3コンポジション/4ユニバーサルスペース/5ワンルーム/6家具で場所をつくる/7立方体格子/8単位の増殖/9配列とダイアグラム) V 形態の生成手法(1参加と複合/2反復/3露出/4断面/5パラメーター/6モデリング)
著者:ヴィジュアル版建築入門編集委員会
出版社:彰国社
サイズ:B5
ページ数:223
発行年:2002.09
