ホーム 医院建築の計画と設計事例

医院建築の計画と設計事例

セール価格 3,630円(税込)

本書は、設計者として施主である医師と対等に打合せができる知識を「キーワード100」や「診療科目の計画」で解説し、各分野ごとに見開き単位で28事例を取り上げる。医院建築では動線計画を考えることはもちろん、機器類の種類・配置や医療制度を知る必要がある。また、地域あるいは診療科目ごと、戸建て・ビル内医院など計画の規模についても詳解。

■目次

・医院建築の設計ポイント キーワード100

・診療科目別計画と事例

I.内科系診療科目の計画

 循環器科/呼吸器内科/消火器内科

 小児科/精神科・診療内科

・内科系事例

 1.内/外の知覚をつくり出す アトリエ・ワン+長岡勉

 2.診察を待つ時間が快適な空間をつくる 長嶋雄一クリニック

 3.住宅のような居場所をつくる 篠原聡子/空間研究所

 4.待合の動線を分ける 関根裕司/アルボス

 5.幅広い患者層に対応して計画する 関根裕司/アルボス

 6.地域に開放した施設計画をする 関根裕司/アルボス

 7.狭小・変形敷地で空間を考える 関根裕司/アルボス

II.外科系診療科目の計画

 整形外科/脳神経外科(神経内科)

・外科系事例

 1.待合室を軸に平面構成を考える 関根裕司/アルボス

 2.明るくゆとりのある空間をつくる 古田建築設計事務所

 3.地域密着型を考える 松山建築設計室

 4.検査・手術室を中心に計画する 関根裕司/アルボス

 5.医師動線を集約する 関根裕司/アルボス

III.部位系診療科目の計画

 皮膚科/眼科/耳鼻咽喉科

 歯科/泌尿器科/乳腺外科

 産科・婦人科・リプロダクション科

 ・部位系事例

 1.空間を明快に区画し快適性を求める UDA建築設計

 2.診療科目をイメージさせる外観にする 古田建築設計

 3.「地域開放型」の先端医療建築を計画する 今村雅樹アーキテクツ

 4.地域にやさしくより良い医療を提供する UDA建築設計

 5.心身共に癒される場をつくる 長坂大/Mega

 6.柔らかい光が差し込む UDA建築設計

 7.広く感じさせる空間をつくる 関根裕司/アルボス

 8.変形敷地で効率的なゾーニングをする 松山建築設計室

 9.患者のプライバシーを確保する 関根裕司/アルボス

 10.もうひとつの家をつくる 藤木隆男建築研究所

 11.立地を生かす空間をつくる 松山建築設計室

IV.コンセプチュアル系診療科目の計画

 睡眠クリニック/人工透析科

 ペインクリニック/統合医療

・コンセプチュアル系事例

 1.ゆったりしたゆるやかな空間をつくる 野生司環境設計

 2.既存建物を生かす 藤木隆男建築研究所

 3.「患者思い」と「機能的動線」を両立させる

  アトリエサンカクスケール

 4.効率性を考えて部屋を配置する 関根裕司/アルボス

 5.患者の動線を重複させない 関根裕司/アルボス

著者:

出版社:彰国社

サイズ:A4

ページ数:127

発行年:2013.12