
建築設計テキスト 保育施設
このシリーズは、学生がまずは建築計画の基本を覚え、いかにそれを設計図に落としていくかという設計の基本を理解できるように、各論的な建築計画、実際の設計現場で必要なプロセス・考え方にそってまとめられた教科書である。国の制度が変わり、さまざまな保育理念、保育形態に基づいた施設ができており、事例として様々な保育園を取り上げている。
■目次
・概要
子育ちと子育てを考える
乳幼児の生活・成長発達の場としての配慮
保育理念と建築
こども施設の種類と計画
こども施設の歴史と近年の動向
事例の位置づけ
・設計・計画
敷地
構造・設備
施設全体の空間構成
各室の計画
・設計事例
・むさしの幼稚園 宮里龍至アトリエ
・木の実幼稚園 モノスタ70
・狭山ひかり幼稚園 アタカケンタロウ建築設計事務所
・ささべ認定こども園 atelier-fos一級建築士事務所+
福井工業大学デザイン学科藤田大輔研究室
・どろんこ保育園 時設計+SAKO建築設計工社
・夢花保育園 山岡哲哉建築設計事務所+みかんぐみ
・きたの保育園 莫設計同人
・あきたチャイルド園 サムコンセプトデザイン
・設計図面
・認定こども園あけぼの園 竹原義二、無有建築工房
・ピックアップ事例
・スターチャイルド 川和ナーサリー
株式会社バハティ一級建築士事務所
・陽だまり保育園 安藤設計
・まちの保育園小竹向原 宇賀亮介建築設計事務所
・コラム
・子供の環境デザインの基本
・音環境と内装材
・便所の利用しやすさと仕切りの有無
著者:建築設計テキスト編集委員会
出版社:彰国社
サイズ:A4
ページ数:82
発行年:2017.04