
教養としての都市論 感性を刺激する33冊
街を歩き、楽しみ、「これから」を鋭く問い続ける三浦展(社会デザイン研究者)が、生きた街の魅力を感じさせる33冊をノンジャンルで紹介。これらの都市論から何を感じ、どんな眼差しを都市に向けてきたのか、その軌跡をたどりながら、あなたも生きた街を味わってみませんか? 33冊に似合うオススメBGM付き。新感覚の都市論入門!
■目次
アッジェのパリ、最暗黒の東京、ユルバニスム
モデルノロヂオ 考現学、濹東綺譚
都市計画家 石川栄耀、評伝 石川栄耀
木村伊兵衛のパリ、絵でみる20年後の日本、2001年の日本
人があつまる、マチノロジー、パタン・ランゲージ
あのころangle 街と地図の大特集1979、イラスト・ルポ 若者の街
見えがくれする都市、東京の原風景、東京漂流、繁華街を歩く 東京編
ヴェネツィア、都市という劇場、看板建築、昭和二十年東京地図
集合住宅団地の変遷、九龍城砦、TOKYO STYLE、養老天命反転地
集落の教え100、東京シェア生活、台湾人の歌舞伎町、路地研究
首都圏住みたくない街、Sensuous city[官能都市]
著者:三浦展
出版社:彰国社
サイズ:四六
ページ数:256
発行年:2021.08