建築ノート EXTRA UNITED PROJECT FILES 02 次なる公共空間 The Next Public Space
特集 次なる公共空間-全41公共空間プロジェクト掲載
■座・高円寺(杉並区立杉並芸術会館) 伊東豊雄
東京・高円寺に新しく誕生する現代演劇の震源地は、単なるパフォーマンスのための空間ではない。演劇に触れることを通して、地域が新しいコミュニティを再構築していくためのしかけに満ちた「ブラック・ボックス」である。
・「あえて閉ざすこと」が生み出す都市の文化/伊東豊雄インタビュー
・「高円寺を語る」/対談 ねじめ正一×三浦展
・論文「座・高円寺-新たな公共劇場への期待」/吉本光宏
・インタビュー/芸術監督・佐藤信
・インタビュー/館長・齋藤憐
「演劇創造を体感できる場所」
・KOENJI SCROLLING from EAST to WEST
アンチファスト風土の建築的フィールドワーク
/藤村龍二×SML(西牟田奈々+和田江身子)
・「21世紀のパブリックシアターをめざして」
/対談 中村陽一×佐藤信
・座談会「座・高円寺の挑戦」
/桑谷哲男×鳥山千尋×杉谷ゆき絵
・五十嵐太郎Presents ROUND READING PLUS
都市の公共性「劇場、演劇」
松田達、高橋宏幸、横手義洋、中野成樹、青島琢治、恩地元子
■他
・ジャン・ヌーヴェル「15の都市、16の劇場」
・OMA NY 「レム・コールハース+重松象平」
・青木淳「大宮前体育館」
・浅草文化観光センター 隈研吾(東京大学教授)インタビュー
コンペ対談:乾久美子×藤原徹平(隈研吾建築設計事務所)
・坂口大洋「劇場的遺伝子」
都市と劇場をめぐる4つのパースペクティブ
-類型/系譜/トレンド/建築
■PROJECT FILES-最新公共空間プロジェクト15
・スノヘッタ オスロ新オペラハウス
・UNスタジオ アゴラシアター
・中村竜治 atmosphere
・三分一博志 六甲枝垂れ
・MVRDV MARKET HALL
・阿部仁史/ザハ・ハディド/ピーター・クック
ウィーン経済、経営大学キャンパス
・SANAA Rolex Learning Center
・妹島和世 豊田市生涯学習センター逢妻交流館
・石上純也 垂直な風景
・長谷川豪 練馬のアパートメント
・オンデザイン ジャックと豆の木
・ジョンストン/マークリー Grand Trariano Art Complex
・ドレル・ゴットメ・田根/アーキテクツ エストニア国立博物館
・みかんぐみ Y150はじまりの森
・小泉雅生 象の鼻パーク/象の鼻テラス
著者:
出版社:誠文堂新光社
サイズ:A4
ページ数:127
発行年:2009.04
