ホーム 商店建築 2022年03月号 これから来る体験型「新空間」

商店建築 2022年03月号 これから来る体験型「新空間」

セール価格 2,138円(税込)
■新作 ・ホテルオークラ京都 岡崎別邸  三菱地所設計 乃村工藝社 RENS [記事]  伝統から未来へ、工芸の力で空間の価値を高める ■四つの視点で捉える、これから来る体験型「新空間」  OMOショップ、キッチン、スポーツ、サウナ chapter1. [買う]  「場」を持ちたい!ECとリアルを融合したOMOショップ ・チューズ ベースシブヤ 乃村工藝社 no. 10 ・サロン・ドゥ・メデュラ オールドカン [レポート]四つの実例から探る多様化するOMOストアの出店計画  ドットエスティストア、明日見世、ジ アナザー ミュージアム  ベイス chapter2. [食べる]  食を通じてつながりを生むシェアキッチン ・ソーシャルキッチン虎ノ門 ホログラム [記事] プロの料理人が集うシェアキッチンがシェフの職能を社会に波及させる ・キムチ、ドリアン、カルダモン・・  JR東日本設計 スピン・オフ ・ニュー サゴタニ  ア・ティエス環境+建築設計事務所 [記事] 地域の人たちが地域の価値に気づく場所 [レポート] 食×コミュニティーの多様性を育む <シェアキッチン> chapter3. [運動する]  現代のアクティビティーの在り方を体現する都市型スポーツ施設 ・eスポーツ チャレンジャーズ パーク  ハイブデザインチーム ・エグゼフィールド アキバ 丹青社 梓設計 [記事] プレーヤー間から地域活性まで[e スポーツ]をキーにしてコミュニケーションの創出を図る ・アンダーバー 宇野亨+良知康晴/シーラカンスアンドアソシエイツ(CAn) ・ウエイトレス ザ パーソナル サロン オールドカン ・ワイ パーソナルトレーニングジム カミトペン一級建築士事務所 ・スピック ジム アッカ chapter4. [ととのう]  現代のライフスタイルに寄り添うサウナ空間 [インタビュー]佐野貴司(日本サウナ・温冷浴総合研究所)  多様化し、若いファンを取り込み始めた日本におけるサウナのトレンドと今後の展開 ・恵比寿サウナー スタジオムーン 谷口美華 ・コアミガメ マイグラント [レポート] 時代や生活に合わせたサウナの新提案 モビリティー型サウナ  ホッピンサウナ/サ室 [記事] サウナプランニング論 ~人々のライフスタイルに寄り添う  サウナ空間の考え方 サウナラボ神田/ルーフトップ ■人が集まる拠点をつくる VOL.8  みせづくりはまちづくり [レポート] 金融街に人の流れを生む「ゴールのない」まちづくり [レポート] 分散型美術館を巡る人の流れが地域と観光をつなぐ [レポート] 「島にあるもの」から生まれた空間が島と人と店をつなぐ [レポート] 駅を起点に、街の個性が都心に循環する山手線沿線のまちづくり [レポート] 街の隙間に隠れたグリーンと「人の居場所」が敷地を超えて街へ広がる [総論]さまざまな活動を受け入れる店舗空間が社会とつながる拠点となる

著者:

出版社:商店建築社

サイズ:A4

ページ数:256

発行年:2022.03