
商店建築 2025年01月号 街に開いた設計事務所
■特集 街に開いた設計事務所
~カフェやショップを併設し、地域に根ざして「働く場所」
・[対談]山口陽登(YAP)×長坂純明(ひとともり)
「開かれた事務所」で得た気づきを拡大解釈して提案に変換する
・アフターレイン
パドル
[記事]「街に開く」ことで思いを伝え、社会との接点を感じる場にする
・異人池建築図書館喫茶店
EAリサーチアンドデザインオフィス
[記事]地域に根差し、風景に開いた拠点
・バジオ ディゼーニョ/だいだら植物店
バジオ
・デイトゥデイ
アーキトリップ
・ウシオコーヒー/ウシオスタジオ
ウシオスタジオ
[記事]漁港で40 年愛された喫茶店を継承しながら、設計事務所を営む
・[レポート]地域に根差した活動と居場所で人が育ち、地域とつながる
佐々木翔(INTERMEDIA)、南里史帆(水脈)
・アンボスキョウト
アンボス
[記事]京都で物件に惚れ込み、事務所兼ギャラリーで街に活気を生む
・プラット
プラット
・カド
須藤剛建築設計事務所
[記事]5 坪の店づくりから地域と社会のこれからを考える
・[レポート]個人の活動が街に広がるパーソナル・アーバニズム
能作淳平(junpei nousaku architects)
・ドットコム コーヒー 浅草橋
芦沢啓治建築設計事務所
[記事]設計者の生き方と暮らしを事務所移転で問い直す
・[対談]長坂常(スキーマ建築計画)×アリソン理恵(ARA)
地域と生活に開いて設計をしていくと、町ゆく人まで建築に興味を持ち始める
■特集 宿泊施設の現在 vol.3 風景の中に佇む宿
・メゾン シロ
ドロワーズ
・風姿
手塚建築研究所
・茜さす 肥前浜宿
魚谷繁礼建築研究所
・ミモロ香川
ウミネコアーキ
[記事]集落のポテンシャルを引き出し宿を通じて持続可能な地域をつくる
・不時泊 色空
団塚栄喜
・不時泊 波礎
団塚栄喜
[記事]日常から断絶した「不時泊」での宿泊体験が日常に影響を与える
・ムイ たびと風のうつわ
スタジオコチアーキテクツ
■業種特集 ハイエンドな「ジュエリー&ウォッチ」ショップ
・カシケイブティック 京都髙島屋S.C.店
ニコラ プロフィ デザイン エレメンツ
・エスケーパーズ アナザーワールド
ログマン
・ビジュピコ 福井店
ODS
・ビズー 銀座シックス店
グラム
・マリハ 表参道ヒルズ店
芦沢啓治建築設計事務所
・ロロ/1117 大阪店、青山店
ケース・リアル
・銀座ゆきざき
アッカ
・ロレックス ブティック レキシア 銀座本店
キュリオシティ 日建設計
・グランドセイコーブティック 表参道ヒルズ
丹青社
・[レポート]東京デザインイベント2024
これからの商業施設のつくりかたポストショッピング空間を求めて 特別編
大野力+三井祐介+浅子佳英
著者:
出版社:商店建築社
サイズ:A4
ページ数:256
発行年:2025.01