東京の地霊(ゲニウス・ロキ)
東京の地霊(ゲニウス・ロキ)
どのような土地にも、時を経ても消えることのない歴史・記憶の堆積、「地霊(=ゲニウス・ロキ)」がある。それは、土地に結びついた連想性と可能性を生み、その可能性の軌跡が都市をつくり出していく。歴史・固有の記憶を軸に、数奇な変転を重ねた都内13カ所の土地を考察する「東京物語」。待望の復刊!
■目次
・解説 石山修武
1.港区六本木/民活第一号の土地にまつわる薄幸
2.千代田区紀尾井町/「暗殺の土地」が辿った百年の道のり
3.文京区-護国寺/明治の覇者達が求めた新しい地霊
4.台東区-上野公園/江戸の鬼門に「京都」があった
5.品川区-御殿山/江戸の桜名所の大いなる変身
6.港区芝/現代の「五秀六艶楼」のあるじ
7.新宿区-新宿御苑/幻と化した「新宿ヴェルサイユ宮殿」
8.文京区-椿山荘/目白の将軍にも似た地政学
9.中央区日本橋室町/三井と張り合う都内最強の土地
10.目黒区目黒/「目黒の殿様」がみせた士魂商才
11.文京区本郷/東大キャンパス内の様々なる意匠
12.世田谷区奥沢/東京西郊の新開地・うたかたの地霊
13.渋谷区広尾/昭和・平成二代にわたる皇居の「館」
著者:鈴木博之
出版社:筑摩書房
サイズ:文庫
ページ数:300
発行年:2009.02
