日本の建築 歴史と伝統
日本において建築はどう発展してきたか。伊勢神宮・法隆寺・桂離宮など、この国独自の伝統の形を通覧する日本文化論。
■目次
・原始住居の復原
・日本建築様式の成立
・平安京
・藤原貴族の住生活
・入母屋造本殿の成立
・鎌倉時代の建築と工匠
・和様と宋様
・金閣と銀閣
・城と書院
・桂離宮
・江戸の防火
・平城宮跡の発見
・建築遺跡調査の発展
・平城宮跡の保存
・解説「生き生きとした日本の建築史」五十嵐太郎
著者:太田博太郎
出版社:筑摩書房
サイズ:文庫
ページ数:301
発行年:2013.04
