マイレア邸/アルヴァー・アールト ヘヴンリーハウス 20世紀名作住宅をめぐる旅 4
北欧の巨匠アルヴァー・アールトの代表作、マイレア邸。深い森の中に建ち、モダンデザインの美学と自然との調和が見事に両立する、日本でも人気の高い住宅を徹底解剖。写真・図面も多数掲載されている。
■目次
・第1章 マイレア邸 コラージュからハイブリッドへ
はじめに/アールト、そしてマイレア邸との出会い/フィンランドという国
マイレア邸のクライアント マイレ&ハリー・グリクセン/マイレア邸、名前の由来
「コラージュ」としてのマイレア邸/頭と尾 配置計画
動と静 人の動きを導く空間づくり/幾何学的形態と有機的形態 隠された黄金比
表現と表出 設計プロセス/邸宅と量産住宅 実験場所としてのマイレア邸
サーヴド・スペースとサーヴァント・スペース
リジッドとランダム オブジェとしての柱/ナショナルとインターナショナル
分割と連結 日本建築からの影響/オープンとクローズ 連結する外部と内部
パッシヴとアクティヴ 5万2000個の通気孔/日常と非日常 アートと生活
「ハイブリッド」へ
・第2章 建築家アルヴァー・アールト
アールトが師事した建築家たち/北欧古典主義の時代/ユヴァスキュラの労働者会館
機能主義の時代 白の時代 前期 パイミオのサナトリウム、ヴィープリの図書館、
タンメカン邸/形態模索の時代 アールトの自邸兼スタジオ、パリ万博フィンランド館、
ニューヨーク万博フィンランド館/赤の時代 マサチューセッツ工科大学(MIT)学生寮
「ベーカーハウス」、セイナッツァロの村役場、アールト夏の家、コエタロ、実験住宅
国民年金局、文化の家/白の時代 後期 イマトラの教会、ヴォクセニスカの教会、
メゾン・カレ、フィンランディア・ホール/セイナヨキのタウンセンター
オールボーの美術館/アルヴァー・アールト建築ガイド
アルヴァー・アールト建築マップ/アールトの墓
・資料編
アルヴァー・アールトをもっと知るための文献案内
アルヴァー・アールト年表
MAP マイレア邸の歩き方
アルヴァー・アールト ポートレイト
あとがき
・ヘヴンリーハウス 20世紀名作住宅をめぐる旅 シリーズ共通付録
20世紀 建築家の流れ/世界名作住宅地図/世界名作住宅年表
写真・図版 出典一覧/ 著者・編者紹介
著者:松本淳、五十嵐太郎、後藤武
出版社:東京書籍
サイズ:215×180
ページ数:153
発行年:2009.08
