ホーム 新建築 1968年09月号

新建築 1968年09月号

セール価格 0円(税込)

■目次

・箕面観光ホテル   板倉準三建築研究所

・岩手県立図書館   菊竹清訓建築設計事務所

・出光興産港北クラブハウス   鹿島建設

・サンモリッツガーデン   芦原義信建築設計研究所

・サニーワールド長島熱帯植物園   竹中工務店

・倉敷レイヨン中央研究所   浦辺建築事務所

・東京女子大学研究本館1・2号館   浦辺建築事務所

・N画伯のアトリエ   山脇建築研究室

・アトリエのある家   美建・設計事務所

・高密社会におけるマスレジャー その生活空間的課題と超群集空間   太田隆信

・レクリエーション空間資源論   三村浩史

・超群集空間 = レジャーセンターの出   太田隆信

・常磐ハワイアンセンター

・グランスパー長島温泉

・びわ湖温泉紅葉パラダイス

・箕面観光ホテル スパガーデン

・語り疲れた後に 美観論争を発展させよう   山岡義典

・視覚と空間のダイナミックス   小沢明

・ルポルタージュ 日本建築界の断面(1) シンポジウム:日本建築界の断面   村松貞次郎、水谷頴介、岩下秀男、山口広、服部岑生、井上耕一、小熊林宏城、本多昭一、宮内康、黒沢隆、横山正

・海外ネットワークACRO   剣持勇

・海外ネットワークACRO   松村慶三

・海外ネットワークACRO   三栖邦博

・量産はじまるモビルター663住宅   東方洋雄

・「ガラスの未来」をテーマとした万博パビリオン建築設計競技入選発表

・アーバンデザインノート 都市の解剖(7)レジビリティ   丹下研究室

・居住環境ノート 屋根の遮熱 (続)   伊藤直明

・プレハブリケーションノート 動く建築   茶谷正洋、瀬尾文彰

・構造計画ノート プレハブリケーションの再考   八戸祐輔

・建築生産の近代化ノート 建築工事業近代化の方向   桑山行夫

・デザイン・ボキャブラリィ 折版構造   坪井善昭

・海外雑誌より   混雑する空の交通

・建築家と作品集 Louis IKahn   服部岑生

・書評 〈旅路 今井兼次作品集〉 迫る孤独な情熱   佐藤次男

・書評 〈現代建築写真集 内田詳哉編〉 ユニークな技術史的立場   近江栄

・書評 〈明日の田園都市ハワード〉 ユートピアに盛られた理念   島田勝次

・新製品紹介

・詳細図 (岩手県立図書館・出光興産港北クラブハウス・東京女子大学研究本館アトリエのある家)

著者:

出版社:新建築社

サイズ:A4

ページ数:

発行年:1968.09