
新建築 1990年01月号 1990年代を考える
■建築論壇 1990年代を考える
・1990年代は新しい21世紀の始まり 丹下健三
・いつまで続く空間問題 木村俊彦
・世紀末そして辺境の中で 中島隆
・裸の建築家にとっての正念場 内井昭蔵
・共生の時代の開花 黒川紀章
・再び世紀末を考える 渡辺豊和
・自由と自律 竹中統一
・孤立を恐れないで 石山修武
・「建築イメージ」の時代 鈴木博之
・付加価値から本質価値の時代へ 團紀彦
■特別記事
新建築住宅設計競技1989結果発表
■作品
ホテル・イル・パラッツォ アルドロッシ、内田繁、金子満、弾設計/アサヒビール吾妻橋ホール フィリップ・スタルク、野沢誠+GETT/アサヒビール吾妻橋ビル 日建設計・東京/ハラ ミュージアム アーク 磯崎新アトリエ/神慈秀明会 黄島神殿 真設計共同体・栗生総合計画事務所/刻印の塔 伊丹潤建築研究所/イトーキ大阪ニューオフィスギャラリー 日建設計・大阪/S集合住宅 小宮山昭+ユニテ設計・計画/マリオ 安井秀夫アトリエ/芸術の森公園 山梨県立文学館・茶亭「素心庵」 大宇根・江平建築事務所
著者:
出版社:新建築社
サイズ:A4
ページ数:432
発行年:1990.01