
新建築 1996年09月号
■目次
・建築論壇
動かないこと 新建築住宅設計競技1996に向けて 妹島和世
・作品
MIHO MUSEUM l.M.ペイ アーキテクト+紀萌館設計室
・滋賀県立大学 内井昭蔵(マスターアーキテクト)
センターゾーン 滋賀県立大学Aブロック 坂倉・滋賀設監共同設計事務所
環境科学部 滋賀県立大学Bブロック 大江匡/PLANTEC
交流センター/人間文化学部棟 滋賀県立大学Cブロック 浦辺設計
工学部/体育館 滋賀県立大学Dブロック 長谷川逸子・建築計画工房
論文:滋賀県立大学の実験 マスターアーキテクト方式によるキャンパスづくり 内井昭蔵
宮城県慶長使節船ミュージアム 石井和紘建築研究所
森舞台 登米町伝統芸能伝承館 隈研吾建築都市設計事務所
玉造温泉 ゆ~ゆ 高松伸建築設計事務所
東京自転車健康保険組合会館、ジェトロ東京輸入車ショウルーム 竹中工務店
横浜能楽堂 大江宏建築事務所
山口県民文化ホールいわくに・山口県岩国総合庁舎 大谷幸夫・大谷研究室
沖縄県公文書館 国建、エー・アール・ジー共同企業体
愛知県児童総合センター 愛知県建築部、仙田満十環境デザイン研究所、藤川原設計
杖立橋+杖立多目的ホール(P-HALL) 新井清一/アライ・アーキテクツ
FIN 新島現代ガラスアートミュージアム 橋元勝久・都市建築研究所
山口県国際総合センター NTTファシリティーズ
新日本海フェリー敦賀ターミナル 竹中工務店
多胡碑記念館 木村優+アートステーション
彦根市立若葉小学校 浦辺設計
・プロジェクト
杖立温泉会館 新井清一/アライ・アーキテクツ
・特別記事 バルセロナUIAコングレスレポート 混沌の中の曙光
牛田英作+キャサリン・フィンドレイ
作品解説・論文・評論
1本の等高線と支倉の木造船と地球学 石井和紘
対談:能/森/東北 中沢新一×隈研吾
時間の杭 高松伸
白の解放 赤坂喜顕
蘇った旧染井能舞台 西和夫
対話としての建築 大谷幸夫
風土と建築 國場幸房
変化し複合化する環境と建築 仙田満+藤川壽男
プレイアトリウムゾーンの構造計画 佐々木睦朗
呼び込まれたコンテクスト/呼び起こすコンテクスト 新井清一
対談:新島・間々下海岸での想い 團紀彦×橋元勝久
著者:
出版社:新建築社
サイズ:A4変
ページ数:310
発行年:1996.09