
新建築臨時増刊 サステナブル・アーキテクチャー 持続可能性の建築 新しいオフィスの試み 竹中工務店東京新社屋
2004年11月に移転した竹中工務店東京新社屋は、サステナビリティや省エネの技術が適用されたオフィスビルとして注目されている。本号ではこの新社屋について、関係者の解説、膨大なディテールのデータや写真等によって詳細に特集。これからのサステナブル・アーキテクチャーの可能性を様々な視点から探る。
■目次
・巻頭対談 サステナブル社会における建築の可能性
村上周三×服部紀和
・論文 新たなオフィスタイプの発想 菅順二
・論文 サステナブル・アーキテクチャーに求められること
・1 室内環境
論文 室内環境に求められるもの 水野吉樹/呼吸する外皮/大きな気積、天井システムの構成/光と風の道/光環境/空気の流れ・空気質環境/温熱環境・音環境
・2 ライフサイクル・サービス性能
論文 オフィスに求められるサービス・ライフサイクル性能 伊藤宏樹/フレキシビリティ/大きなスペース/コミュニケーションの創出/アダプタビリティ・設備モジュール/火災時の安全性能/長期安全性/外郭ブレース構造/基礎構造/災害時の対応/ライフサイクル評価と維持管理
・3 ランドスケープ
論文 ランドスケープ-持続可能な「環境」の創造 大西美典/地域環境への配慮/隣接環境に配慮した配置計画/隣接環境の景観/内外を繋ぐディテール
・4 エネルギー
論文 サステナブル時代のエネルギー利用 白鳥泰宏/エンベロープデザイン/低温・大温度差の熱源搬送システム/自然エネルギー利用/太陽熱集熱ダクト/モビリティの計画
・5 資源・マテリアル
論文 サステナブルなマテリアルと施工 柴田恭幸/省資源化/研ぎ出しPca版/ダンボールダクト
・6 エミッション・敷地外環境
論文 エミッション抑制と地域環境への融合 高井啓明/敷地外環境・ヒートアイランド化抑制/コンカレントな設計施工体制/施工時の環境負荷削減
・7 ワークプレイス
論文 継承と成長のためのワークプレイス 山口広嗣/プログラミング・包括的アプローチ/ゴールの設定/要望整理とスタッキングプラン/プランニングコンセプト/ワークステーション/コミュニケーションスペース/サポートスペース/事前・事後調査-POE/ワークプレイス・プロダクティビティ
・8 IT環境
論文 建築とIT 河野雅英/ITプランニングプロセス/ワークスタイルを実現するIT
・9 ディテール・資料
論文 表現とディテール 鹿島正明/館銘板・門扉/軒天井・光床/応接室・応接廊下/役員廊下/セキュリティゲート/喫茶/カフェテリア・厨房/食堂/吹き抜け中央階段/トップライト/トイレ/リフレッシュコーナー/ABホール/サイン計画/照明計画/アート計画/ワンパッケージサービス/環境評価の方法・竹中環境評価シート/CASBEE-新環境評価シート/図面/データシート/プロフィル
著者:
出版社:新建築社
サイズ:A4
ページ数:202
発行年:2005.05