
新建築別冊 森ビル 建築から都市へ
本特集号は森ビルの仕事を紹介するものである。1955年に西新橋の小さなビルの建設・運営から出発し「六本木ヒルズ」に代表される大規模複合都市再開発を実現したディベロッパーの不断の挑戦と成長の軌跡を紹介する。
■目次
・序章
・第1章 1955-1970 ナンバービルの時代 合理的なオフィスビルの追求
西新橋2森ビル/西新橋1森ビル/西新橋3森ビル/虎ノ門5森ビル/虎ノ門110森ビル
虎ノ門15森ビル/虎ノ門17森ビル
トピック1 ナンバービルreview
・第2章 1970-1986 アークヒルズの時代 複合化への模索
六本木25森ビル/タウンハウス仙台坂/ラフォーレ原宿/虎ノ門36・37森ビル
アークヒルズ/コラム 加藤吉人、犬塚恵三
第3章 1986-2003 六本木ヒルズの時代 加速する複合化:グローバル化・IT化・スピード化の時代への対応
トピック2 設計部門の誕生とその成長/六本木ファーストビル・六本木ファーストプラザ・
六本木ビュータワー/パレットタウンウエストモール(ヴィーナスフォート)/後楽園森ビル
トピック3 森ビルが考えるオフィス環境/愛宕グリーンヒルズ/元麻布ヒルズ
トピック4 震災の教訓と実践/六本木ヒルズ/コラム シーザー・ペリ
・第4章 1993-2008 上海環球金融中心の時代 地上100階を超える
森茂大厦(大連)/上海環球金融中心/コラム ウィリアム・ペターゼン、ユージン・コーン
・第5章 2003-2014 現代 東京のグランドデザインを見据える
オランダヒルズ/表参道ヒルズ/トピック5 森がみのるまち/トピック6 ビルはいきもの
トピック7 街はいきもの/平河町森タワー/アークヒルズ仙台山森タワー
環状第二号線新橋・虎ノ門地区第二種市街地再開発事業III街区
トピック8 「大街区」の概念/コラム 安藤忠雄、六鹿正治
・第6章 -2030- 2030年へのビジョン 世界一の都市であり続けるために
森ビルのまちづくり構想の歩み/アーバンニューディール政策とは?/敷地から街区へ
Vertical Garden City/Vertical Garden City研究と実践/街区から都市へ
森稔・伊藤滋によるグランドデザイン私案/コラム 伊藤滋/論考 森稔/コラム 辻慎吾
・森ビル年表
・掲載作品データシート
・奥付・クレジット
著者:
出版社:新建築社
サイズ:A4
ページ数:242
発行年:2012.07