
新建築別冊 類設計室創立50周年 本源から未来をつくる
■目次
・Chapter 1 本能×生きる力
・たちばな大路こども園
・大和郷幼稚園
・TALK 生きる力を育む学びの本質とは
・松田町立松田小学校
・TALK 「木」の学校づくりは、未来への大きな投資になる
・京都市立京都京北小中学校
・追手門学院中・高等学校
・TALK 未来の教育を、実践者として共につくる
・追手門学院大学総持寺キャンパスII期計画
・豊中市立庄内さくら学園・豊中市立庄内コラボセンター
・亀岡市立亀岡川東学園
・Chapter 2 情熱×生み出す力
・TALK 世界を相手に「協創」で目指す組織のこれから
・AGC横浜テクニカルセンター
・TALK 協創空間により生まれる新たな価値
・HORIBA BIWAKO E-HARBOR
・タカラバイオ本社・新研究棟
・味の素 クライアント・イノベーション・センター
・Shimazu Tokyo Innovation Plaza
・ガリレイグループ本社ビル
・ワイエムシィ小松事務所
・東京大学 柏IIキャンパス産学官民連携棟
・東京工業大学石川台7号館(ELSI-1)
・酉島製作所 新本社工場ビル
・TALK 組織の一体感を生み出す、働き方改革×新オフィス
・TALK 子どもたちと企業を繋ぐ、「ひとづくりの輪」
・MIC 本社ビル
・キミカ 千葉プラント本館
・Chapter 3 共同体×繋がる力
・本の杜ちゅうおう(中央区立京橋図書館・中央区立郷土資料館)
・京都国際マンガミュージアム
・同志社女子大学ジェームズ館
・東京大学工学部3号館
・荒川区立尾久図書館
・Suita SST
・(仮称)大阪市淀川区十三東計画
・TALK これからの地域・共同体を創生していくために
・Chapter 4 社会×循環する力
・かみなか農楽舎
・TALK 建築の領域を広げ社会と繋がる
・離島振興地方創生協会
・TALK 生産集団の構築が新しい社会をつくる
・バイオマスアイランド構想
・観光農園構想
・都市の学校木造化プロジェクト
・TALK 類設計室が描く未来
著者:
出版社:新建築社
サイズ:A4
ページ数:232
発行年:2023.02