
新建築別冊 The LINEs RIA/領域の拡張、共用空間の実践
70周年を迎えたRIAを特集。これまで建築や都市の可能性を拡張してきた実践を振り返るとともに、ミライに向けた取り組みの端緒もとりまとめている。
■Interview
地域の暮らしを未来へつなぐ、コモンスペース (共用空間) のこれから
馬場正尊×水野祐×梅澤隆
奈良公園バスターミナル
瀬田の杜 Garden&Terrace
湯河原惣湯Books&Retreat 玄関テラス
OTO RIVERSIDE TARRACE
あちてらす倉敷
気仙沼まち・ひと・しごと交流プラザ (PIER 7)
■Interview
時間をかけて復興していくこと
阿部俊彦×長谷川浩己×小野田泰明×村山寛×塩見収太
大槌町中央公民館赤浜分館・多目的ホール
千葉県香取合同庁舎
久米南町庁舎・久米南町コミュニティセンター
光の湊
古町ルフル
ハピリン・FUKUMACHI BLOCK
em CAMPUS
■Interview
都市の賑わいをつなぐまちなか広場
北山孝二郎×伊藤紀治×梅澤隆×野々部顕治
片町きらら
新宿ファーストシティ
住友不動産新宿ファーストタワー
ラ・トゥール新宿ファースト
センテラス天文館
TOYAMAキラリ
山口市産業交流拠点施設 KDDI維新ホール
■Interview
領域を重ね合わせてつくる自分たちのまち
原田真宏×原田麻魚
ミライズ美馬市地域交流センター
amico
寝屋川市立中央図書館
こまきこども未来館
神奈川大学横浜キャンパス図書館
刈谷市立刈谷東中学校
安来市総合文化ホール アルテピア
■Proposal
複合施設や共用空間のこれから
-RIA所員有志からの提案-
三島まちなかプロジェクト
■Interview
まちの拠点で活動をしながら設計すること
河田亮一×山本希×岩永裕人
三郷スタジオ
■About us
RIAのワークスタイル
MARINE&WALK YOKOHAMA
奈良市斉苑 旅立ちの杜
H-CUBE KITAAOYAMA
H-CUBE MINAMIAOYAMA II
Wellith One Aoyama
■Column
社会課題の解決につながる建築・都市の線
村山顕人
パークコート浜離宮ザタワー
ナカノサウステラ (再開発+区画整理一体的施工)
BIG FRONT ひろしま
エキシティ・ヒロシマ
■Column
超高層再開発の意味あい
永澤明彦
ジョルノ・プラウドタワー堺東
海老名駅間築地区開 ViNA GARDENS
キーノ和歌山
のうれんプラザ
■Column
地域に根ざしたオフィスを目指すエリアマネジメント
■Column
まちづくりフォーラム
RIA東京本社オフィス
■About us
多様な地域・プロジェクトに携わるRIAのまちづくり
■History
RIAの歴史
著者:
出版社:新建築社
サイズ:B5
ページ数:264
発行年:2024.08