ホーム 新建築臨時増刊 現代集合住宅の展望

新建築臨時増刊 現代集合住宅の展望

セール価格 1,650円(税込)

20世紀の初頭から現代までの集合住宅の系譜を日本と外国についてたどり、現代の集合住宅を展望する。

■目次

・カラー口絵

・集合住宅の展望 曽根幸一

・集合住宅の系譜

・外国の集合住宅 戦前編 八束はじめ

・日本の集合住宅 戦前編 構成 片山和俊

1 上からの計画-明治期の集合住宅 1870-1920 片山和俊/2 都市と文化生活-集合住宅への胎動 1910-1925 茂木計一郎/3 共同生活へのイメージ-近代建築運動と集合住宅1920-1930 片山和俊 横谷英之/4 アパート生活の啓蒙-同潤会の歩み 1925-1940 並木克敏/5 民間アパートの展開-都市生活の進展 1930-1940 片山和俊 梅沢典雄/6 企画住宅と大規模プロジェクト-戦時体制下の集合住宅 1935-1945 片山和俊 小田雅弘

・対談 山口文象・曽根幸一 戦前の集合住宅に取り組む

・外国の集合住宅 戦後編 八束はじめ

・日本の集合住宅 戦後編 構成 黒沢隆

1 住宅問題-2DKの誕生 1945-1955 青柳幸人/2 アーバンライフ・トウキョウ-うるわしき街待々 1955-1965 恩賀宗一郎/3 点から画へ-ある成熟 1960-1970 大間知良一/4 高密度高層-繁栄のマンションブーム 1966-1976 田沢友康/5 システムの中の集合住宅-合理化の極北-1965-1975 千葉大服部研究室/6 白川和子の住む団地-量的充足の余白 1968-1975 渡辺武信/7 集合住宅における協同本質-低層集合住宅時代の意味 1975- 黒沢隆

・対談 藤本昌也・曽根幸一 低層集合住宅に取り組む

・集合住宅の技術

住環境生産システム論 三井所清典/技術の変遷 三井所清典、丸山浩、清水耕一郎、大倉靖彦、石岡理俊

・日本のニュータウン開発

ニュータウン計画プロセス論 若林時郎/千里、高蔵寺、多摩、筑波学園都市データーシート 若林時郎、矢島啓自、平野茂樹、泉博司、三塚芳明、栗原一

・集合住宅考

集合住居か住居集合か 林昌二/住居単位「町造り」へ 吉阪隆正/2軒の住居から 富永譲/意味・環境・バナキュラー 瀬尾文彰

著者:曽根幸一

出版社:新建築社

サイズ:A4変

ページ数:220

発行年:1977.06