ホーム 新建築臨時増刊 建築戦後35年史 21世紀へ繋ぐ

新建築臨時増刊 建築戦後35年史 21世紀へ繋ぐ

セール価格 2,200円(税込)

戦後35年、日本の現代建築に関わるデザイン・技術・計画・住居・教育・行政・設計組織・イベントなど、あらゆる建築界の断面を克明に記録、その変遷と発展の経緯を探る。

■目次

・編文

創造と破壊の相克を越えて 佐々木宏

・口絵 構成 布野修司

・建築デザインにみる変遷

建築デザイン思潮の構図 服部岑生/豊饒と彷徨のデザイン・ボキャブラリー 武者英二/インテリアデザインの戦後35年 三輪正弘/新しい建築家像を目指す建築教育自体のデザイン 太田邦夫/明暗の建築家像 太田隆信/設計組織の行方 林昭男/建築運動-戦後35年の動向とその行方 鈴木実/顕彰制度の歩みとその問題点 大川三雄/コンペは新人の登竜門たり得たか 福本靖雄+川口とし子/戦後35年-建築物関係法令の変遷 米窪克治

・建築の21世紀に何を期待するか

太田利彦+大谷幸夫+近江栄+尾島俊雄+木島安史+木村俊彦+林昌二

・住居にみる変遷

揺れ動く住宅意匠 山下和正/ディテールとコンセプト 宮脇檀/住宅の平面計画・住まい方の変遷 延藤安弘+小川正光+鮫島和夫/戸建てと集合-環境含みの複合化へ 延藤安弘+小川正光+鮫島和夫/密閉型か開放型か-住宅設備の選択 小玉祐一郎/住宅における建築材料の変遷-抽象化への疑問 小西敏正/住宅における規格化・標準化 鈴木一

・建築技術にみる変遷

構造技術の進展 望月重/一建築家を通してみる建築生産工業化の35年 本多昭一/空間的・計画的防災性能の確立 村上処直/設備方式の推移 石福昭/質的向上を目指す建築材料 小西敏正/エネルギー問題の来し方・行く末 野村豪/建築技術の変遷 松本信二/超高層建築の成立と都市環境 村尾成文+橋本明+大井清嗣+真喜志卓+松本清司

・計画にみる変遷

住宅地計画-町住区の再生と創造 水谷頴介/再開発計画-ニーズからウォンツへ 藤田邦昭/国土計画-流域綜合開発への回帰 小菅伸彦/保存・再生と新陳代謝 渡辺勝彦/横浜-都市の自立を求めて 北沢猛/北九州-都市と建築 水谷頴介+片野博

・座談会

建築の21世紀へ-戦後35年の成果をかえりみて

佐々木宏+山下和正+水谷頴介

・編集後記

著者:佐々木宏、水谷頴介、山下和正

出版社:新建築社

サイズ:A4変

ページ数:220

発行年:1980.07